北海道マイホームセンター
札幌会場とは?
所在地 | 札幌市豊平区豊平1条10丁目 |
---|---|
電話番号 | 011-857-6785(札幌店) |
開場時間 | 10時~18時 |
休み | 水曜?年末年始 ※水曜が祝日の場合は木曜 |
アクセス | 地下鉄東西線「東札幌」駅から徒歩8分 |
駐車場 | 無料駐車場有り |
- 土地情報がほしいのだけど??
- しつこく営業されるの?
- 見るだけでも
いいの? - 予約は必要?
- どうやって会社を
選んだらいいの? - 何社くらい見ればいいの?
- 子ども連れでも
見られるの?
土地情報がほしいのだけど??
コスモ建設では、道央圏に特化して豊富な自社土地を保有しています。また、それ以外の土地の仲介も可能です。モデルハウスへご来場いただけましたら、各土地の特徴などもご説明いたします。
予約は不要ですが、探してほしいエリアがございましたら、事前にお知らせいただければ準備いたします。ご連絡くださいませ。

しつこく営業されるの?
しつこい営業はいたしませんので、ご安心ください。
お客様それぞれでご要望は異なり、『具体的に話を聞きたい!』という方も、『まずはモデルハウスを見てなんとなく会社の特徴を掴みたい』『今日はただ見るだけにしたい』と、さまざまだと思います。お客様の気持ちに寄り添ってご案内させていただきます。

見るだけでもいいの?
お時間がないお客様は、見るだけでももちろん結構です!もしお時間がありましたら、コスモ建設の工法や仕様、家づくりに対する考え方をお話させてください。他社様との比較もしやすいかと思います。気軽にお越しください。

予約は必要?
事前予約は必須ではありません。ただ、ご来場者様が重なってしまった場合、スタッフの人数が足りずに、満足いただける案内ができない場合があるため、予約をおすすめしております。パッと見ただけでは気がつきにくい、家の特徴や間取りプランのポイントなどお伝えいたしますので、お声がけください。

どうやって会社を選んだらいいの?
選ぶ基準はさまざまですが、建物の金額が希望の予算に合うどうか、外観や内装?仕様設備が好みかどうか、構造がしっかりしているかどうかも重要ですね。建物金額が安くても構造がしっかりしていないと、地震に弱い、新築なのに寒いなどのリスクもあります。また、アフターケアのことも考えて、永く存続し続けていけそうな会社かどうかも、厳しい目で見てみてください。
担当営業マンとの相性も重要なので、意思疎通がしっかりできるか、自社の紹介ばかりでなく話を聞いてくれるかどうかなども見てみると良いでしょう。

何社くらい見ればいいの?
家を建てられたお客様の声を聞くと、3~4社くらいが多いようです。マイホームセンターなどの大型展示場にご来場されるお客様の中には、5~6社見たという方もいらっしゃったり、中には10社見る方もいらっしゃいます。
ただ、共通しているのは『ただ見る』数は多くても、具体的にじっくりお話を聞いたりするのは更に数を絞っている様です。2~3社あれば、十分に比較検討できるという声をお聞きします。

子ども連れでも見られるの?
はい、お子さんと一緒でも大丈夫です。北海道マイホームセンター札幌会場のイベント開催時には、お子様向けのプレゼントをご用意することもありますので、ご家族みなさんでお越しください。

マイホームセンターを
上手に使うコツ
予約なしで自由に見られる住宅展示場ですが、あなたに合うハウスメーカーに出会うまでには意外と時間がかかります。
ちょっとしたコツを知ることで、マイホームセンターを最大限楽しみましょう。
一つ 見学の時間を決めておくべし。
たくさんのモデルハウスが立ち並ぶ北海道マイホームセンター札幌会場では、すべて見て回ろうとすると、1社5分でも2時間半ほどかかる計算になります。
予め見学の時間を決めておくことで、無理をし過ぎず余裕を持って回れます。まだ始まったばかりの家づくりでは、時間をかけても大丈夫。
※ちなみにコスモ建設調べでは、1度の来場で1?2時間ほどの滞在の方が多いようです。
一つ
1日に詳しく話を聞くのは
2、3社に絞るべし。
初めての家づくりでは、わからないことがいっぱいです。
詳しく話を聞こうとすると、1社30分ほどはかかります。
となると、じっくり聞ける集中力が持つのはおそらく2、3社(多くても5社)ほどになるはず。
もっと聞きたい会社があれば、資料をもらってまた次回に持ち越しするのがおすすめです。
一つ 比較のポイントを3つ持つべし。
住みたいエリアの土地を持っているか、おしゃれな家に住みたい、予算内に収めたい、耐震性能や工法にこだわりがある、使いやすいプランが作れるか??などなど、ハウスメーカーを選ぶための基準はいろいろ。しかも各社の強みはばらばらなので、話を聞いているうちに何が良いかわからなくなってしまいがちです。
いくつあっても良いのですが、あなたが重視したい3つのポイントを見つけて、比較できるチェックリストを作れば、住宅会社選びが一歩前に進むはずです。












David ディビット
- 1階床面積/101.29m²(30.58坪)
- 2階床面積/75.75m²(22.87坪)
- 延床面積/177.04m²(53.45坪)
Andrew アンドリュー
- 1階床面積/113.58m²(34.29坪)
- 2階床面積/81.92m²(24.73坪)
- 延床面積/195.50m²(59.02坪)
Joseph ジョセフ
- 1階床面積/79.55m²(24.01坪)
- 2階床面積/61.57m²(18.58坪)
- 延床面積/141.12m²(42.60坪)
Sarah サラ
- 1階床面積/193.98m²(58.56坪)
- 2階床面積/61.58m²(18.59坪)
- 延床面積/255.56m²(77.15坪)
Ashley アシュリー
- 1階床面積/160.99m²(48.60坪)
- 2階床面積/137.04m²(41.37坪)
- 延床面積/298.03m²(89.97坪)
好きな外観スタイルを
探そう!
間取りやインテリアはもちろん大事ですが、外観デザインは建築会社の得意不得意が出る部分です。
どうせこだわるなら、中も外も1番好きなスタイルを見つけましょう。

AmericanStyle
アメリカンスタイル

ProvenceStyle
プロヴァンススタイル

TudorStyle
チューダースタイル

ModernStyle
モダンスタイル
コスモ建設が人気の
7つの理由
間取りやインテリアはもちろん大事ですが、外観デザインは建築会社の得意不得意が出る部分です。
どうせこだわるなら、中も外も1番好きなスタイルを見つけましょう。
-
01 自社でたくさんの
土地を持っている -
02 初回のプラン作成
が速く、無料 -
03 外観デザインの
種類が豊富 -
04 注文住宅も
建売にも対応 -
05 モデルハウスが
たくさんある -
06 自社営業
?自社大工 -
07 高い耐震性能
?断熱気密性
自社でたくさんの土地を持っている
コスモ建設は土地の仕入れに力を入れています。どんな素敵な家のイメージがあっても、建てる土地がなければ実現できません。
地盤調査や積算、諸条件の確認が済んだ状態で、価格がわかりやすいのも強みです。また。市場に出回っている仲介地だと、プランを作る間に他の人に買われないうちに決めなきゃ!とあせってしまいますが、土地を押さえた上でじっくりプランを考えられるのもメリットです。
今はサイトに掲載の無いエリアでも、継続的にお探し可能です。気軽に希望をお聞かせください。
初回のプラン作成が速く、無料
初回のお打ち合わせで家づくりのご希望を伺ったのち、1週間?10日程度で、間取りプランをお出しいたします。最初はどんな家が良いかイメージが湧きにくいもの。モデルハウスを見たり、施工事例の写真を見たりして理想を形にしていきましょう。おおまかな資金計画やご希望にあった条件の土地探しも合わせてご提案いたします。
*ご提案時の設計図面の作成は無料で行っております
外観デザインの種類が豊富
北海道マイホームセンター札幌会場にあるコスモ建設のモデルハウスは、アメリカンスタイルの輸入住宅ですが、そのほかにプロヴァンススタイル、チューダースタイルの輸入住宅のデザインもございます。また、人気のフラットな屋根のモダンスタイルもございます。
無落雪屋根など北海道の暮らしに合わせた性能を持ったデザインがお客様に好評です。
注文住宅も建売にも対応
コスモ建設はツーバイフォー工法またはツーバイシックス工法でしか建てていません。耐震性能は等級3相当と、安心安全を確保しつつ、お客様の希望を元にしたフルオーダーのお家プランをご提案しています。
また、ご予算に合わせて選べる規格住宅「C-Zest(シーゼスト)」プランもご用意しています。建物本体価格1,193万円から20以上のプランがあります。市内にモデルハウスもございますので、実際のおうちを見て体験してみてください。
モデルハウスがたくさんある
自社土地を多数持つコスモ建設では、モデルハウスを多数公開しています。1つのモデルハウスだけを見て建築会社を決めるのは、なかなか勇気がいるもの。デザインやタイプの異なるモデルハウスを見ることで、あなたの好きなイメージがきっと見つかるはずです。
まずは現在お住まいのエリア近くのモデルハウスから訪ねてみてください。
自社営業?自社大工
コスモ建設では営業業務を他社に委託していません。おひとりお一人のお客様に真剣に向き合うため、毎日情報共有を行い、質の高いご提案ができるよう心がけています。
また、家づくりの大きなウェイトを占める大工仕事は全員自社大工(直営大工)が担っています。そのため、家づくりのクオリティにばらつきがなく、また大工都合によるスケジュールの遅延が比較的少ないことも喜ばれている理由です。ずっとコスモの家を作り続けてきたプロフェッショナルばかりです。安心してお任せください。
アフターケアでは、家のことを知り尽くした地元在住の大工が、いつも施主様のお近くで、快適な暮らしづくりのお手伝いをいたします。
高い耐震性能?断熱気密性
コスモ建設の家の構造体は、床?壁?屋根の6面を一体化したモノコック構造。6つの面で外力を吸収?分散するため、地震や台風時に躯体が変化しにくいのが特長です。また、6面体の建物全体に使用されるパネル(ダイヤフラム)自体も強い耐震性をもっています。
北海道は夏は30℃、冬は-20℃という寒暖の差が激しい地域。特に冬は、寒さと雪の対策を考慮しなければなりません。コスモ建設のツーバイフォー工法は、熱を伝えにくい木材を使用すると同時に、床や壁となるパネルとパネルを面で接合します。パネルの間にすき間なく断熱材を入れることで、高い断熱性と気密性を実現し、熱の損失や居室間の温度差をなくします。
壁には高断熱のグラスウール、天井にはたっぷりとロックウールを充填しています。床の断熱にはグラスウールとスタイロフォームを使用。床断熱が機能することで十分な暖かさとなり、基礎断熱の費用をかけずに暖かい家を作ることができます。
フォームからの
事前予約はこちら
ご予約は必須ではありません。
当日ふらりと立ち寄っていただいても結構です。